UQモバイルに乗り換えた話③ 通信速度や実際の料金、使ってみた感想

実は、UQモバイルに乗り換えで1年が過ぎました。
ここで、UQモバイルを使ってみての感想を書きたいと思います。
 
ズバリ、
auだった時と、そんなに変わらない。
 
一番心配していた通信速度!!
これも、特に問題なし。
au(ダウンロードの数字が通信速度)

f:id:nachanchi:20180930135340j:plain

 

みんながよく使っていると思われる通勤・通学時間帯やお昼休みも多少遅く感じる時があるぐらいで、許容範囲かなっと思います。
 
また、 私が思うUQモバイルのメリットは、
 
①料金
auの時に比べて、安くなりました。
電話やネットなどauの時と同じ使い方をしているのに、料金が下がるなんて、有り難い!!
auの時は夫婦で約18000円/月
UQの1年目は夫婦で約6000円/月
(2年目からはキャンペーンが終わるため、夫婦で約8000円/月ぐらいです)
 
今の夫の毎月の料金です↓↓(3月に変更し、6GB通話120分無料・家族割月-500円適用)

f:id:nachanchi:20180930142157p:plain

 
②通信速度の切り替えができる
通信速度を「節約」と「高速」で切り替えができることにより、通信データの使い過ぎを防げる。
 
③余ったデータは翌日以降に繰り越せる
余ったデータは90日間に繰り越せるので無駄なく使うことができる。
そのため、データ容量残量に合わせて、翌月のプラン変更が出来る!
 
 
デメリットは、特にないです。
 
欲を言えば、
ぴったりプランの場合、残りの通話時間の確認するにはオプション通話明細サービス」で月額108円かかること!
UQが提供しているサービスで、残りの通話時間を正確に確認することができます。
たかが100円、されど100円。
我が家はこのオプションには加入しておりません。
 
 
メリットとデメリット?を書きましたが、
総合的に
auからUQに乗り換えて、良かったと思ってます。
 
 
 

iPhoneのバッテリー交換の話

我が家は、現在、iPhone6を使用中!


iPhone6のスペックには何の不満もなかったものの、バッテリーの持ちだけは悪かった。

そのため、次の乗り換え時に、機種交換かなーっと考えていた所に、AppleiPhoneのバッテリー交換」プログラムが発表された。

iPhone6以降のモデルで、
iPhone本体の保証期間内またはAppleCare+の保証期間内であれば、無料でバッテリー交換ができ、
保証期間が過ぎているモデルであれば、3200円でバッテリー交換ができる。
期間は2018年12月31日まで。

期限前の2018年12月には予約が絶対混み合うことが予想できた為、早めにバッテリー交換をしてきたので、そのお話です。

流れは
①バッテリー交換の予約をする
Appleのサポートページから、通常の修理と同じように、
iPhone」→「バッテリーと充電」→「バッテリー交換」→「持ち込み修理」か「配送修理」を選ぶ。
我が家は持ち込み修理をしたため、
「持ち込み修理」→※予約したい店舗に空きがあれば、予約する。

※実はここが一番大変だった!
1週間分(検索した日〜検索した日+6日)の予約しか受け付けてない。最初に見たときから、予約できる枠が1つも空いていない。
そして、我が家は共働き!時間帯的に仕事帰りにバッテリー交換に行けない。
行ける日時が限られている。
ここから時間が空けばサポートページをチェックし、希望日が空いているかチェック。
2人でそれぞれチェックし始めて4日間。
やっと予約できました。

iPhoneのバックアップ

③予約日時に店舗に行ってバッテリー交換。
説明等に10分、その後30分でバッテリー交換終了!
税込3456円/1台

そして、盲点だったのが、
iPhoneの液晶フィルムが再度貼り直せないと言われたこと。
過去に液晶を割ったことがあるため、すぐに購入しました。
予想外の出費...

まだiPhoneのバッテリー交換をする予定がある人は、早くめに予約をすることをお勧めします。

UQモバイルに乗り換えた話② UQにした理由

なぜ、なっちゃん夫婦はUQモバイルにしたのか、、、
ポイントは以下の3つでした。
 
auの時から使用しているiPhone6(ausimロック)を使いたかったから。
  →au回線であるUQモバイルかマイネオの二選択になりました(少なっ!!)
 
②料金比較
  →前提条件
・我が家にはネット環境がないため、各自6ギガずつ使用すると仮定(ちなみにウェブ検索、インスタ、SNSをよく使い動画はそんな見ない)
・通話は60分と仮定
結婚式を控えていた為、両親と電話を頻繁にしていました。そして、両親はガラケーの為、LINE電話出来なかった。
  →料金比較結果
UQは2980円(2年目からは3980円)で通話料120分無料
マイネオは2190円(データ)+通話定額30で840
、通話定額60で1680円
 
 
③通信の速さ(口コミ)
  →ズバリ、使用してる友達に聞いた!
               &  なっちゃん(夫)の激推し
私の周りでは、UQモバイルユーザーが多く、続いて楽天、Yモバイルの人が多い。うーん、マイネオ使ってる人が1人もいない!笑
そして、UQモバイルユーザーの全ての友人が通信速度に全く問題がないっと言う。
 
それから、やっと、なっちゃん(夫)に格安SIMに変更しようと思っていることを相談!
それも選択肢は、UQモバイルとマイネオという選択肢で。
数日後、色々職場の方を当たったり口コミなどを調べたらしいなっちゃん(夫)はUQモバイルを激推し。
 
はい、決定!
 
こんな流れで、我が家ではauからUQモバイル
に乗り換えすることになりました。
 
次の記事♪↓↓

UQモバイルに乗り換えたお話① 料金

まずは、一番気になる料金面について

 
以前、なっちゃん夫婦は二人ともauユーザーでした。
2人暮らしをし家計簿をつけ始めてから、スマホ料金の負担がずっと気になっていた。
月々の料金は2人で、
なんと1万8000円くらい...
1年間で21万6000円...2年間で43万2000円
高いですよね...
 
改めてスマホにこんなにも大金を使っていたのかと思うと怖い。
そして、どうせ使うなら、もっと満足感のあるお金の使い方をしたい。
これは削らなければ‼︎
 
そう思い、自分達の条件に合ったUQモバイルに乗り換え。
結果、月々の使用料金は2人で6000円くらい
1年間で7万2000円
2年間で16万8000円(2年目からは割引が終わり1000円UP、月々の料金は8000円)
 
その差、2年で26万4000円!
かなりの大金!!海外旅行行けるやん!!
 
今更ながら、早く乗り換えれば良かったと思う。
前々から興味があったのに、行動に移さなかった自分に後悔...
 
条件さえなければ、他の格安SIM通信事業社のほうが料金面で安い所もあった。
しかし、大手キャリアからの初めての格安SIM。大手キャリアのサブブランドで、安心を優先させた。
UQモバイルは3年目以降キャンペーンが終わり条件が悪くなるので、次の乗り換え時に他の格安SIM業社も検討しようと思っている。
 
この辺の詳細は次の記事↓↓↓に載せようと思います。
 

食洗機の使用感など!

実際に食洗機を設置した感想はこんな感じ。

 

・インテリア的にマイナスになる

・カウンターキッチンだが、キッチン越しにテレビを見たりできなくなった

・これは想定外だったが、エアコンの風が届きにくくなった(汗)

 

食洗機使用にあたり、専用洗剤を買う必要があるが、粉末タイプ、液体タイプ、タブレットタイプと色々ありはじめての方は必ず迷うと思う。

 

簡単に書くと、下記のようなメリットとデメリットがあるらしい。

 

粉末タイプはコストが安く洗浄力が強いが、とけ残りが生じる心配あり。

 

液体タイプは計量が楽でコスパはいいが、油汚れ等は粉末タイプに劣る。

 

タブレットは洗浄力くとけ残りがないが、コスパ悪い。

 

結局我が家では液体タイプを選択した。油汚れは拭き取ってから食洗機に入れているが、2ヶ月間で洗えていなかったことはなく、洗い直しはなく十分に落ちている。コップとかはピカピカになる。

 

・使用した感想

①並べ方が難しい。NP-TH1では48個分置けると書いてあるが、食洗機のお皿を置く枠と食器の形が全てマッチしていてはじめて達成できると思う。

 

②タッパーや500mlの水筒も普通に入れられる。高温除菌コースは使わなければ大丈夫。

タッパーは水圧でひっくり返りやすいので、角度をつけるか裏返しに置くべし。

 

③パッキンはやめた方が良い。手洗い推奨。

 

④食器をセットするのに5分くらいかかる。が、以外に楽しい。手洗いだと、例えば仕事遅くなってご飯食べた後に洗い物・・・は非常にブルーな気分になるが食洗機にセットするのは億劫にならない。

 

⑤フライパンはギリギリ28cmまで入る。

 

⑥夫婦2人の我が家では食洗機使用のペースは一回で洗える量が溜まったらにしている。平日は11回。土日は12回。

 

フライパンや鍋、パッキン類は基本手洗いにしている。それ以外は全部食洗機。

頻度を上げればフライパンや鍋も食洗機でいけると思う。

 

⑦圧倒的な洗浄力。少しでも水が当たるように食器を設置すればOK

 

⑧自分で洗う必要がないので、食器やカトラリーを遠慮なく使える。気持ち的に楽になる。

 

⑨機械のお手入れはその人によるが必要。残菜を捨ててたり拭き取ったりしてから食器を入れていれば月1くらいのお手入れで大丈夫。

 

⑩なんらかんら言ってるけど、買ってて良かったです。楽になったし気持ち的にも大幅にプラス。

食洗機の分岐水栓を自力で取り付けた話

食洗機を購入するにあたり、水を引っ張ってこなければいけない。
 
僕ら夫婦は、賃貸住まい。
食洗機用の水栓が別にある賃貸ではなく、キッチンには流しの蛇口のみ。
そのため、今ある賃貸の蛇口に分岐水栓を取り付けなければ、食洗機を取り付けられない。
 
まずは、賃貸の管理会社に、蛇口に分岐水栓を付ける許可をとった。
すんなりOK!
 
分岐水栓を取り付けるにあたり、近くのヤマダ電気で分岐水栓について聞いた。
まず、分岐水栓(別売:賃貸の蛇口のメーカーによって異なる)+工事代がかかる。
そして、分岐水栓を取り付け工事の予約が1ヶ月先以上になるとのこと。
なぜなら、エアコン工事と分岐水栓の取り付けは同じ業者が行なっており、時期が夏であったため、待たないといけないとの事。
 
うん、1ヶ月も待ちたくない。
 
 
次に、我が家の蛇口メーカーであるタカギに問い合わせ。
分岐水栓JH9024は、本体が14,500円、代引き手数料400円で、お受け取りの際の合計金額は14,900円。
タカギで取り付けを承った場合、取り付け工事代金は10,000円。
合計24,900円かかるらしい。
 
うーん、意外と高い。
 
 
そこで自力で取り付けられるのではないかと思い、色々調べてみた。
意外と簡単に、取り付けることができそうだ。
よし、やってみよう!
 
まず、準備
・分岐水栓の購入。
アマゾンや楽天でも売られていた。
価格はそんなに変わらないが、送料無料であったため、購入した(14,300円)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[JH9024]タカギ[TAKAGI]みず工房エコ専用分岐水栓【送料無料】
価格:14300円(税込、送料無料) (2018/9/30時点)

楽天で購入

 

・モーターレンチ
これは近くのホームセンターで2000円弱で購入。でもネットでは1000円程で売られていたのて、そっちで購入すれば良かった。
準備が整い、取り付け開始。
①キッチンの流し下にある水道の元栓を止めた。
②分岐水栓の中に取り付け方法の説明書があったため、それを見ながら、作業した。
分かりやすく、所要時間1時間もかからず終了。
食洗機ホースとの接続。これは食洗機の中の説明書を見ながら、作業した。これまた意外とすんなり終了。
④最後に水道の元栓を開き、食洗機用の試運転。タオルを片手に待機!水漏れもれずに、完了。
 
 
結果
自力でも、意外と簡単に取り付けられる。
そして、経済的!

ついに食洗機(パナソニック製NP-TH1)購入!!

 

・食洗機はパナソニックから4種類出ている

・サイズは大小2種類、大小それぞれスペックで2種類すつある

 

ということで、大きい方のサイズで高スペック品であるNP-TH1を購入することになった。

 

食洗機の価格は店舗で69000円程度であるが、同じ家電量販店でも、店舗とネットで10000円以上も価格が違うのに驚いた。

 

妻と相談した結果、ネットで買うのはいいけど、大手の電気屋で、しっかり保証が付けられるところがいい、という判断に。

 

価格ドットコムで探した結果、ヤマダ電機オンラインのヤマダウェブコムがバランスがいいだろう、ということで購入!!

 

 

保証も5年つけられました!

f:id:nachanchi:20180923074941p:plain

 

ノジマオンラインも安そうです♪

 

 

~数日後~

食洗機到着!

 

分岐水栓をネットで購入し、モーターレンチ(ホームセンターで買ったら安いものでも2000円くらいした)を買って取り付けてみた。

 

取り付け方は水栓によって異なり、他のブログに書いてあるので、色々探してみてください。

 

僕はこのサイトを参考にしました。

 

 

1時間着で取り付け完了。

 

f:id:nachanchi:20180923074447j:plain

 

圧倒的な存在感。。デカい。。

早速使ってみることにした!